・【小紋】・・・おしゃれ着としての気軽さと、晴れ着としての華やかさを併
せ持つ着物、それが小紋です。
訪問着では大げさすぎ、でもちょっとおしゃれもしたい…
そんなときに小紋はとても重宝します。
あまり大規模でないパーティーやお茶会などに向きます。

・【訪問着】・・・訪問着は社交着として既婚未婚を問わず、結婚式
やパーティー、お茶会など様々な場に着ていくことができます。
柄付けは、仮仕立てをしてから、縫い目で柄がつながるように描かれます。
三つ紋(省略する場合は一つ紋)を入れると準礼装に。

・【つけさげ】・・・付け下げは、反物の状態で、着た時に模様がすべて
上を向くように描いたものです。付け下げと訪問着は見た目はよく似ていますが、
もともとは、裁ち目に柄が渡らない柄行だったため、付け下げは訪問着より簡単
なものとされていましたが、現在では訪問着とさほど変わらないものもあります。

・【紬(つむぎ)】・・・紬は染めた糸を織って作られるため、縞や格子、
絣などの幾何的な柄が多く、柄が細かいほど熟練した技術が必要です。
紬というと、どんなに高価でもふだん着という感覚が強いのですが、無地の
紬に紋を付ければ準礼装として通用します。
おしゃれ着としても、様々な楽しみ方のできる幅の広い着物です。

・【男性用紬】・・・冬こそ男性紬の季節です

・【色無地】【留袖】【喪服】・・・色無地は多彩な模様染めとは違って
様々な場面で用途によって着分けることができる利用範囲の広い着物です、お茶
やお花のお稽古にも最適。
紋を付けると格式が高くなってあらたまった装いになりますし、帯を替えればお洒落着
にもなる便利な着物なのです。

・【長襦袢】・・・フォーマルな場面のための白や淡色から、洒落着のための
楽しい柄物・個性的な色物など、長襦袢のお洒落も凝り出せばとても奥の深い
もの。また装いの土台となる長襦袢は、意外なほどに着付けの仕上がりを左右
します。
裄や袖丈などの寸法をきちんと合わせた正絹のお品をご用意頂くと安心です。

・【袋帯】【洒落帯】

・【袋帯】【名古屋帯】

・【帯紐】・・・着物は、着物そのもののデザインだけでなく、合わせる小物に よって雰囲気を変えることができます。

・【フォーマル用の草履バッグセット】
光沢感の違う金糸や銀糸をふんだんに使い、様々なシーンでお使いいただける 上品な草履とバッグに仕上げました。

*【コート】